更新状況
リンク
フリーエリア
最新コメント
ブログ内検索
コガネモチ
内容未定。
更新不定期。
今後継続不確定。
ワカサギ釣りと言うと、 氷に穴あけて糸を垂らして・・・ってのを想像するかもしれんけど、今回言ったのは野尻湖での屋形船バージョン ![]() 会社の人と行くことに、今このワカサギ釣りが大人気らしく完全予約制 ![]() 「土日はいっぱい。平日なら空いてるんですけどねぇ~。」だそうな。そりゃ無理だ ![]() が、5件目くらいで何とか予約 ![]() 予約できたのはいいが、二人ともワカサギ釣り経験無し ![]() 針の付け方も、釣り方も何も分からん ![]() まぁ何とかなるやろ・・・ ![]() 当日。運良く快晴 ![]() 7時半出航とゆーことで7時には野尻湖着 ![]() 朝もやの野尻湖 ![]() 早速船頭のおっちゃんに色々教わる ![]() 竿、バケツ、重りなど必要アイテムを借りていざ乗船 ![]() 左 釣りまくったんでぇ~ ![]() 右 中はこんな感じ、18人が背中合わせで釣る ![]() 教わった通りに針をつけて重りをつけてエサをつける。 エサはウジムシ ![]() 左 グロ注意。白いのと赤く染めてあるのと2種類 右 ウニウニ動くからなかなか難しい 何とかうまくできて準備完了。 船が止まってスタート ![]() ・ ・ ・ 開始20分。 アタリも来ず ![]() 周りの人はボチボチ釣り上げている様子。 おっちゃんに教わった事をもっかいここでシミュレーション ![]() ワカサギがエサをつっつく ![]() 竿の先が動く(アタリが来る) ![]() すぐに竿を上げる(針を刺す) ![]() 焦らず一定速度でリールを巻き上げる ![]() 水面からワカサギが姿を現す ![]() クールにガッツポーズ ![]() テンプラ 完璧 ![]() 竿の先に意識を向ける ・ ・ ・ ・ ・ !? ちょっと動いたかな・・・ 「今のがアタリだよ」と船頭さん。 ![]() ![]() ![]() ちいさいワカサギやとちょっとしか動かんらしい ![]() 動いた気がしたらとりあえず上げてみる作戦に変更。 何度か上げたが全てハズレ ![]() 初ゲットは開始から40分くらいやったかな。 巻き上げて魚が見えたときはテンションあがった ![]() 左 記念すべき一匹目 ![]() 右 小っちぇえ・・・ やってくうちに段々と竿先の動き具合が分かってくる ![]() そうなればじゃんじゃん釣れる ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開始3時間ほどで20匹弱は釣ったかな ![]() 昼過ぎ辺りからパッタリ。 船内のみんなが連れてない模様。 ワカサギも回遊しとるらしく今は周りにおらんみたい。 1時間で1~2匹しか釣れん。ポカポカ陽気の誘われてしばしの仮眠 ![]() 終了1時間ほど前になって再び釣れ始める ![]() 時間ギリギリまで粘る。 本日の釣果は27匹(「ちょうか」って言うらしい) 右のバケツがNo.14、左は一緒に行った人のバケツ。ダブルスコア以上で圧勝 ![]() 持って帰ってテンプラにしよう。。。 天婦羅?・・・やったことねぇ ![]() ネットで下調べ ![]() ヌメリを取って、水気を取って、テンプラ粉につけて、準備OK。 火にかけた油にぶち込む ![]() ジューっていい音 ![]() ワカサギ丼完成 ![]() さっそく頂く。 うめぇ。 ![]() ![]() ![]() 野尻湖では11月~4月までやっとるらしい。今年はもう無理やな。 また来年行こ。そんときゃもっと釣ったるでぇ~ ![]() PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ カモシカモシカカモ ] All Rights Reserved. http://antelopes14.blog.shinobi.jp/ |